こだわらずにいこう

固まっているより、面白そうなことはどんどんやってみる。

生活

壊れたパソコンの処分方法。引き取り無料サービスの注意点は?

2020/05/11

古いパソコンを廃棄したいけれど、いつの間にか起動しなくなっていたりしませんか。
個人情報を守るため、パソコンを処分する前にデータを消去したいのに、どうすればいいか困ってしまいます。
そこで本記事では、パソコンが起動しなくなった場合のデータ消去、パソコンの処分の仕方や注意点をご紹介いたします。

スポンサーリンク

壊れたパソコンの処分方法

パソコンを廃棄する際、通常はデータ消去ソフトでデータを消去します。

壊れて起動しなくなっているパソコンはデータ消去ソフトが使えませんが、ハードディスク自体は生きている可能性があります。そこで、ハードディスクを抜いてから業者に処分を依頼すればデータ漏洩の心配をしなくて済みます。

また比較的新しいパソコンですと、処理速度アップのためにC:ドライブにSSD(ソリッドステートドライブ)、D:ドライブにハードディスク、といった構成になっている場合があります。そのようなパソコンは、ハードディスクのほかにSSDも取り外す必要があります。

ハードディスクやSSDの取り外し方はメーカーや機種によって違います。取り扱い説明書の「パソコン内部の増設」について書かれた章を参考に、パソコン本体のカバーを開けてハードディスクやSSDを取り外してください。

他には、CD・DVD・ブルーレイなどの円盤、USBメモリ、SDカード、フロッピーディスクなど媒体も忘れずに取り出してください。古いパソコンだと拡張用のPCカード(PCMCIAカード)なども取り出してください。
一旦、業者に出してしまうと取り戻すことは難しいです。

取り外したハードディスクやSSDなどはとりあえず手元に保管しておいて、後で物理的に破壊することにします。
パソコン本体とディスプレイは、業者の引き取り無料サービスで処分します。引き取り無料サービスにつきましては次の章をご覧ください。

引き取り無料サービスの注意点は?

パソコンの引き取り無料サービスのご紹介をします。
ハードディスクやSSDを取り外したパソコンは、業者によっては引き取ってもらえないことがあります。
しかしヤマダ電機の『パソコン無料処分サービス』では、下記のようなパソコンでも無料で引き取って貰えますので便利です。

ハードディスクやSSDを取り外している。
ヤマダ電機以外で購入したパソコンや自作パソコン。
起動できない状態である。

引取対象は、パソコン本体と液晶ディスプレイ、ノートパソコン、一体型パソコンです。キーボードやマウス、電源ケーブル等の付属品についても、パソコンと一緒に引き取ってもらえます。
このサービスは佐川急便でヤマダ電機の引取センターへパソコンを着払で発送後、WEB画面から氏名、メールアドレス等を入力して申込む流れになっています。

なお、以下のものは引取り対象外となり、着払いで返送されますのでご注意ください。

ハードディスクとSSD以外の部品を抜き取ったパソコン。
ブラウン管モニター。
パソコン本体を送らず、液晶ディスプレイのみを送付した場合。

『ヤマダ電機 パソコン無料処分サービス』で検索すると、ヤマダ電機のパソコン無料処分のページを開くことができます。
(YAMADA買取、パソコン無料処分、などと画面に表示されています)

ヤマダ電機の店舗にパソコンを直接持ち込んでもパソコンを引取ってもらうことが可能です。
但し店舗は別サービスになっているため、ハードディスク等の部品を取り出したパソコンは引き取ってもらえません。
起動しなくなったパソコンの処分であれば、WEB申込みの『パソコン無料処分サービス』のご利用をおすすめします。


スポンサーリンク

ソフマップのハードディスク破壊

ハードディスクを自分で取り出したり壊すのが難しい場合には、ソフマップの店舗に持ち込んでハードディスクを物理的に破壊してもらうこともできます。

ソフマップの『ハードディスク破壊サービス』は、持ち込まれたハードディスクをお客さんの目の前で専用機器を使って穴を開けるというものです。
パソコンごと持ち込んだ場合は店頭でハードディスクを取り出して、それを破壊してもらうオプションもあります。料金は1台あたり930円(税別)、パソコンごと持ち込んだ場合は追加料金が480円(税別)となっています。
ソフマップの各店舗のサービス・サポートカウンターで実施しています。

予約制度は無く、店頭に持ち込まれた順番に対応する仕組みです。
サービスを実施していない店舗もあるので、ハードディスク破壊サービスを行っているかどうか、確認してから持ち込むのがいいでしょう。

なお、破壊後のハードディスクはお客さんに返却されます。
またソフマップに確認したところ、以前とは違いパソコンの引き取りサービスは行っていないとのことですのでパソコンは別途処分が必要です。

まとめ

起動しなくなったパソコンのデータ消去、および処分の仕方や注意点をご紹介いたしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

-生活